fc2ブログ
椿日記
-チェコにて-まだ性懲りもなくプラハにいます。

05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
PROFILE
椿
  • 椿
  • チェコ共和国、首都プラハにいます。
  • RSS1.0
LINKS
SEARCH
Vanoce
Vanoce


いつもより綺麗にラッピング。
ここ数年使っていた包装紙がなくなった。
この国だって、クリスマス前は皆、プレゼントを買いに走る。
けれど、日本の商業主義とは何だか、どこか、絶対的に違う。
鯉をあげながら酔いすぎないように、ゆっくり呑む。
今日は、明日も、まだ長い。


チェコの森のような石のついたピアスを一個ずつ。
心は半分、ここに置いていく。
一人で生きていく必要なんて、ない。






スポンサーサイト



【2013/12/24 23:23】 チェコで暮らす | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
言葉遊びのような


感情的になるのが、味方になるってことなのか、と。
自分ができることを、まず、しっかりと。

自分の仕事をしっかりしてから、クチ挟んでもらおうじゃねーか。








【2013/12/20 23:02】 チェコでの記録 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
とりあえず。
それぞれの気持ち

幾年も、「これからも一緒に過ごしていこうね」と書かれていたカードが
今年は、変わっていた。

約束はしない。




【2013/12/14 23:59】 チェコでの記録 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
欲しいものは
欲しいものは

自分で気がつく瞬間がある。
求めるものは、既に手に入れていた。
けれど、完全な自由を手に入れる為に、一度手を放して。
手放すつもりはないけれど、先のことはわからない。
自由に何ものにも捉われることなく、自分の欲しいものについて考えてみたいと思う。



【2013/12/10 23:48】 チェコで独り言 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
いつも動き回って、いつも服を変えていく
「いつも動き回って、いつも服を変えていく、これがベスト。すべては変化なんだ」

自分が変わっていくことを冷静に見つめること。
変わらないことも、変わることも、恐れないこと。


And in my hour of darkness


When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be
And in my hour of darkness
She is standing right it front of me
Speaking words of wisdom
Let it be

And When the broken hearted of people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be

And when the night is cloudy
There is still a light that shines on me
Shine until tomorrow
Let it be
I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be

Whisper words of wisdom
Let it be

「Let it be」 The Beatles
---

私は変わっていくほうの人間だと思う。




【2013/12/08 23:23】 チェコで暮らす | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
言葉で断定して理解した気になること
「お嬢さんを見ていると、問答無用で生きよと教えられている気がします」

言葉で断定して理解した気になること

「どのみち未来はないと分かっていても、人間のこころというのは、動くときは動くのだ、と、。否、正確には一瞬分かったような心地になったに過ぎず、瞬きするうちに自分がいったい何を分かったと思ったのかも分からなくなっていた。」

「冷血」高村薫
---
「土地と人間は一体。風景が人間を作るし、行動を決めていく」

「ああでもない、こうでもないと、合田は言葉でもって二人の周りをぐるぐる回っている。昔から、私は人間が言葉ですべて説明できると思いすぎているのが気になっていました。ひとりの人間が罪を犯す、それによって人が死ぬ。それらを言葉で断定して理解した気になることに、もっと慎重になっていい」

わかってもわからなくても、コミュニケーションとしての言葉を放棄することはできない。
顔を見ればわかるだの何だの言っても、体の良いコミュニケーションの放棄に過ぎない。
今あるコミュニケーション手段に感謝したほうが良い。




【2013/12/06 23:23】 チェコで独り言 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
蟹なんていらない
ごはんが美味しく食べられるということが大事なのだと、言う。
いろいろ何かをしたいと思わなければと考えていたのに、
「大した具の入っていない鍋が、こんなに下らないことを言いながら、楽しく食べられること、それが大事」なのだと。
「蟹なんていらない。」
いろんな物が吹っ飛んだ気がした。


ごはんが美味しく食べられること、こそ

圧倒的な私の「味方」。
私はあなたの友だちだから、あなたが振り回されるのは嫌だ、傷つくのは嫌だ、とハッキリ伝えてくる、あの。
世界に自分の味方がいることで、私はものすごく安心して生きてきた。
私が変えるのは自分の世界だけじゃない、周りの世界だって変えてしまうのだ。



【2013/11/30 23:23】 チェコで暮らす | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
PAGE TOP
| BLOG TOP | OLD>>
RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES